はり・きゅう・施術について
-
はりは痛くないですか?
-
使用する鍼は、髪の毛ほどであり、あまり深く刺さないので痛みや不快感はありません。
また、鍼を身体に刺すこと無く皮膚に触れる方法(てい鍼)での治療も可能ですので、鍼が怖いという方でも安心して受けていただけます。
-
お灸でやけどしませんか?
-
お灸といえば、やけどしそうで怖いというイメージをお持ちの方も多いかと思います。当院で行うお灸は、「台座灸」「知熱灸」といって、火種が直接肌に触れないタイプのお灸なので温かくて心地よく、火傷の心配もありません。お灸のにおいや煙が苦手という方には煙の少ないお灸や電気灸もありますのでご安心ください。
-
どれくらいで効果がありますか?
-
症状や体質によって効果の出方は様々ですが、ギックリ腰や寝違いのような急性症状では、1回の治療でかなり効果を感じていただけますし、長年患っている慢性症状の場合は効果が現れるまで3〜5回かかることもあります。
-
感染症の心配はありませんか?
-
当院では完全使い捨ての鍼を使用していますので感染などの心配はありません。
-
高齢で体力が心配です。受けても大丈夫でしょうか?
-
当院まで通える方であれば心配ありません。糖尿病の方はお灸によって、やけどのリスクが高まりますので安全な方法で行います。その日の状況と、その方に合った刺激量で施術します。また、回復期病院や訪問看護ステーションで15年以上ご高齢の方を対応させていただきました。安心してご来院ください。
-
受けるときの注意点はありますか?
-
注意点は以下の通りです。
1. 脈を診ての施術になりますので、治療前の激しい運動や飲酒はお控えください。
2. 現在の不快な症状は、全てお話下さい。施術方針を決めるうえで必要な情報になります。
3. 現在服用している薬があれば、お知らせ下さい。お薬手帳を持参していただくと助かります。
4. 施術を受けた日は、激しい運動、飲酒、長時間の入浴などは避けるようにしてください。
その他
-
服装はどうすれば良いですか?
-
当院では、全身に鍼を行うことがあります。肘から先、膝から下、背中、お腹が出しやすい服装でご来院ください。また、専用の患者着もご用意しておりますのでご安心ください。
-
施術時間はどれぐらいですか?
-
症状や体質によってまちまちですが、40~60分の時間を目安にしていただければと思います。
初診の方は、別途カウンセリングの時間が20~30分前後かかります。
-
通院は毎週必要ですか?
-
症状にもよりますが、つらい時期は短い間隔での通院をおすすめします。症状が落ち着いてくれば体調管理や健康維持として月1回や隔週での治療が良いと考えています。
-
保険は利用できますか?
-
全身調整を基本としていますので、保険は利用できません。介護保険をご利用の場合、併用していただくことで良い効果が期待できると思います。