診療時間 定休日:不定休

  
午前
午後

〇 午前 10:00~12:00 / 午後 14:00~20:00

△ 午後 19:00~21:00

はりきゅう(YNSA・経絡治療) 

大人     6,000円

65歳以上  5,000円  

 ※初診料・再診料なし。料金は税込み価格です。

経絡治療 

当院では脈診や腹診などで体の状態を把握し、その時に合った施術を行い、体のバランスを整えます。
バランスを整えることで自然治癒力を高め、症状の軽減や予防に役立ちます。また、刺さない鍼での施術が可能ですので刺激が苦手な方でも安心です。

専用の患者着を用意していますので普段着のままご来院ください。
主要なツボは肘〜手首、膝〜足首に集中していますので、膝・肘から先が出せる服装であれば施術可能です。

世界保健機関(WHO)が認める鍼灸治療の適応疾患には、次のようなものがあります。

神経系疾患:神経痛、神経麻痺、痙攣、脳卒中後遺症、自律神経失調症、頭痛、めまい、不眠、神経症、ノイローゼ、ヒステリーなど

運動器系疾患:関節炎、リウマチ、頚肩腕症候群、頚椎捻挫後遺症、五十肩、腱鞘炎、腰痛、外傷の後遺症(骨折、打撲、むちうち、捻挫)など

循環器系疾患、呼吸器系疾患、消化器系疾患、代謝内分泌系疾患、生殖・泌尿器系疾患、婦人科疾患

YNSA(山元式新頭鍼療法)

宮崎県の医師「山元敏勝」先生によって考案されましたが、残念なことに日本ではあまり知られていません。世界ではすでに数千人の医師が実践する有名な治療法です。

脳梗塞・脳出血・麻痺等の中枢性疾患・腰痛・肩こり・膝の痛み・しびれ・めまい・耳鳴りなどの様々な疾患に非常に有効なことが、世界中で認められています。

YNSAは頭(頭皮)に鍼をさすことで治療します。左右の腕や首の筋肉の硬さ、違和感を確認し頭の反応点に鍼をします。反応点を指で刺激すると、腕の硬さや違和感が消失します。頭に鍼をしたまま30分程置きます。

慢性的な痛み、脳梗塞後遺症、パーキンソン病、コロナ後遺症などで症状がなかなか改善しない方におすすめです。

YNSAと経絡治療を症状に合わせて使い分けていきます。

心身の不調や疲れ、気持ちの落ち込みや不安がある方、体調管理をしたい方、健康維持のため月1~2回程度のメンテナンスにもおすすめです。


予防リハ+YNSA(関節の拘縮予防、運動麻痺による機能改善を目指したい方)

80分  10,000円 

頭の鍼(YNSA)やストレッチ、関節モビライゼーションにより筋肉の柔軟性を高め、動かしやすくします。関節を動かすことで脳が「ここは動く関節だ」と再認識し始めます。適切な刺激を入力していくことで、症状の悪化を予防し、回復しやすい状況に近づけていきます。

動かしにくい関節や麻痺したの手足を動かせるようにしたい方におすすめです。介護保険や医療保険との併用をおすすめします。

フレイル予防(関節を動かし、運動の効率を高めたい方)

50分 5,000円 ※65歳以上のみ

姿勢や歩き方を確認し、ひとり一人に合った運動方法をお伝えします。自分が苦手な動き方、歩き方を工夫することで、効率的な運動に変わります。また、徒手による関節運動やてい鍼で調整を行い、動きやすい体づくりを応援します。

足の筋力低下を感じる、階段を昇り降りが大変になってきた、ご自身に合った運動方法を知りたい方におすすめです。ご自宅での運動方法もお伝えします。

※初診料・再診料なし。料金は税込み価格です。


「あきらめないことが大事、今だから予防できることがある」

無意識にしている動作や物事の考え方、痛みには必ず理由があると感じています。

大切なのは、楽に動けているかどうかです。動けている状態ではありません。

「動けているけど体が重い」「痛いけど何とか動けている」では関節や筋肉が頑張り過ぎている状態であると考えます。

こうした努力的な動きでは効率が悪く、関節や筋肉に負担がかかり、いずれ大きな痛みとなります。

そして、その動きは脳が記憶してしまいます。努力しても効果が出にくいのはそのせいです。

エビデンスも大事ですが、個人に適しているかどうかの見極めが必要だと考えています。

日々新しい情報を取り入れ、可能性を見出していきます。