はじめに
介護は「愛情」や「家族の絆」から始まることが多いと思います。でもその愛情が大きければ大きいほど、気付かないうちに自分自身を後回しにしてしまうことはありませんか?
朝から晩まで、ご家族の体調を気にかけて。夜中に何度も起きて、眠りの途中で呼ばれることもあって。「疲れた」と口にしたら、弱音のように思われるのではないか…と言葉を飲み込んでしまう。
「自分が倒れてしまったらどうしよう」「休みたいけれど、なかなか時間が取れない」そんな日々を誰にも言えずに抱えている方が少なくありません。
そこで所沢市で行われている「在宅介護者リフレッシュ事業」に共感し、登録施術院となりました。
「在宅介護者リフレッシュ事業」とは?
この事業は、要介護4以上の高齢者を自宅で介護している方を対象に、健康増進や疾病予防を目的として、はり・きゅう・マッサージの施術を低額で受けられる利用券を交付する制度です。
「介護者が少しでも休むこと=ご本人へのより良いケアにつながる」という考えのもと、広がってきている制度です。
利用券の内容
- 対象者:「所沢市特定在宅高齢者介護手当」の支給決定を受けた方
- 交付枚数:1年度につき2枚(2施術分)
- 施術料金:
- 通院施術(治療院):500円/回
- 訪問施術(自宅):1,000円/回
利用券と一緒に、施術施設の一覧も送付されるので安心して利用できます。
リフレッシュの大切さ
介護は休みのないお仕事と言われることがあります。ですが、介護を続けるには、介護する方自身のからだとこころの健康が何より大切です。
・肩こりや腰痛が続いている
・眠れない、気分が落ち込みやすい
・イライラしてしまう
このようなサインは、心身が「休んでください」と知らせている証拠です。リフレッシュ事業を利用することで、体を整えたり、気持ちを切り替える時間を持つことができます。
この事業は「介護者自身を大切にする」というメッセージでもあるのです。
当院でできること
当院は在宅介護者リフレッシュ事業の登録施術院です。痛みをやわらげる鍼灸や、疲労回復を助ける施術を通して、介護を頑張る方のサポートを行っています。
「ちょっと休みたい」「体を少しでも軽くしたい」「介護を続けるために自分もケアしたい」
そんなお気持ちのときに、安心して選んでいただける場所でありたいと考えています。
患者さんの声
「今日は自分のための時間なんだと思ったら嬉しい気持ちになりました。体も心も軽くなって、介護を頑張ろうと思えました。」70代女性
「来てもらえるということが心強いです。体のことを相談できてありがたいです。」40代男性
おわりに
在宅介護は「ひとりで抱え込むもの」ではありません。地域の制度を利用して、自分自身を大切にする時間をとってください。
私は訪問看護ステーションで作業療法士として勤務した経験があります。そこで感じたことはなぜ介護者に対する直接的な支援がないのかということでした。介護者家族が元気であれば、より長く自宅で過ごすことができるのにと感じたからです。
いくらリハビリで動けるようになっても、サービス支援者が良い変化を感じていても、家族が倒れてしまったら生活できなくなってしまう。
介護者が元気でいることが、ご本人の笑顔につながります。どうぞお気軽に、この事業を活用してみてください。
ご興味のある方は所沢市のホームぺージや当院までお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ先
- 所沢市 福祉部 高齢者支援課 電話:04-2998-9120
- メール:a9120@city.tokorozawa.lg.jp
詳細は所沢市公式サイトをご覧ください。
介護者の皆さんが、少しでも笑顔になれる時間を持てますように。
この制度が、そんなひとときのきっかけになりますように願っています。